require時にモジュール無しエラーを出したくない時
2014年9月21日
存在しないモジュールを require した場合に、エラーを出さないで null を返す、という関数を作りました。
内容は以下のように、MODULE_NOT_FOUND のエラーのみ処理を分けているだけです。
var wantit = function wantit(moduleId){
try {
return require(moduleId);
} catch (err) {
if (err.code === 'MODULE_NOT_FOUND') {
return null;
}
throw err;
}
};
ちなみに、npm 上にこれだけをやってくれるモジュールが発見できなかったので自作しました。
皆様、いつもどうしていらっしゃるのでしょうか・・・。